• ホーム
  • 英語学習
  • 学生生活
    • 夢の途中で挫折しました&博士課程の第二関門:Candidacy Exam
    • 人工知能と宇宙工学: もしAIが万葉集で短歌を詠んだら
    • カリフォルニア工科大学
    • Caltech入学&研究室紹介
    • 日本とどう違う?アメリカの理系大学院で授業を受ける!
    • アメリカ大学院で修士号を取るのは簡単?
    • 博士号への第一関門:Qualifying Exam
    • アメリカ大学院留学のお金事情
  • 留学準備
    • アメリカ大学院留学は無料!?
    • アメリカ大学院留学に必要なものリスト
    • 研究室訪問
    • お金をもって留学しよう!大学院留学向けの奨学金
    • 推薦状
    • 志望動機書
    • CV(履歴書)・GPA(成績)・TOEFLとGRE
    • 合否結果
  • Caltech
  • 研究
  • アウトリーチ
  • Bio
  • 検索
アメリカ大学院留学記
アメリカ大学院留学記
塚本紘康@カリフォルニア工科大学
TwitterYouTube
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 英語学習
  • 学生生活
    • 夢の途中で挫折しました&博士課程の第二関門:Candidacy Exam
    • 人工知能と宇宙工学: もしAIが万葉集で短歌を詠んだら
    • カリフォルニア工科大学
    • Caltech入学&研究室紹介
    • 日本とどう違う?アメリカの理系大学院で授業を受ける!
    • アメリカ大学院で修士号を取るのは簡単?
    • 博士号への第一関門:Qualifying Exam
    • アメリカ大学院留学のお金事情
  • 留学準備
    • アメリカ大学院留学は無料!?
    • アメリカ大学院留学に必要なものリスト
    • 研究室訪問
    • お金をもって留学しよう!大学院留学向けの奨学金
    • 推薦状
    • 志望動機書
    • CV(履歴書)・GPA(成績)・TOEFLとGRE
    • 合否結果
  • Caltech
  • 研究
  • アウトリーチ
  • Bio
  • 検索
カテゴリー: キャンパスライフ

カテゴリー: キャンパスライフ

ホーム カテゴリーアーカイブ "キャンパスライフ"
夢の途中で挫折しました&博士課程の第二関門:Candidacy Exam

夢の途中で挫折しました&博士課程の第二関門:Candidacy Exam

宇宙飛行士を目指してずっと努力してきたものの、生まれつき目が悪く、先日その状態が手術不可能なほど悪い …

Read more "夢の途中で挫折しました&博士課程の第二関門:Candidacy Exam" 1件のコメント
アメリカ大学院留学のお金事情

アメリカ大学院留学のお金事情

実はCaltech&船井財団からの給付奨学金計3年分が今年度で終了してしまったため、これまで …

Read more "アメリカ大学院留学のお金事情" コメントを残す
自宅で気楽に英語学習:独学で英検1級&TOEFL 100&IELTS8.0

自宅で気楽に英語学習:独学で英検1級&TOEFL 100&IELTS8.0

海外になんとなく憧れがある人や、こんな時期だし英語を趣味として取り入れたい人、そしてもちろん、大学院 …

Read more "自宅で気楽に英語学習:独学で英検1級&TOEFL 100&IELTS8.0" 1件のコメント
人工知能と宇宙工学: もしAIが万葉集で短歌を詠んだら

人工知能と宇宙工学: もしAIが万葉集で短歌を詠んだら

こんな短歌聞いたことありますか? 与謝蕪村の短歌? 菜の花や染みふと入りば止まりにし心常忘らえず面影 …

Read more "人工知能と宇宙工学: もしAIが万葉集で短歌を詠んだら" 1件のコメント
アメリカ大学院で修士号を取るのは簡単?

アメリカ大学院で修士号を取るのは簡単?

アメリカには日本の典型的なプログラムよりも簡単に、具体的に言えば、卒業論文なしで1年で、修士号を取れ …

Read more "アメリカ大学院で修士号を取るのは簡単?" 1件のコメント
日本とどう違う?アメリカの理系大学院で授業を受ける!

日本とどう違う?アメリカの理系大学院で授業を受ける!

結論から先に言うと、アメリカの大学院の授業は大変ではあるものの、その質は非常に高く、1つの授業から得 …

Read more "日本とどう違う?アメリカの理系大学院で授業を受ける!" 1件のコメント
Caltech入学&研究室紹介

Caltech入学&研究室紹介

Caltechについに入学しました!ということで研究施設&入学までのイベントについて紹介します。 F …

Read more "Caltech入学&研究室紹介" コメントを残す
博士号への第一関門:Qualifying Exam

博士号への第一関門:Qualifying Exam

Qualifying Examとは? アメリカの多くの大学の博士課程では、通常入学してから1年後ぐら …

Read more "博士号への第一関門:Qualifying Exam" 1件のコメント
カリフォルニア工科大学

カリフォルニア工科大学

僕の所属するカリフォルニア工科大学(Caltech)について紹介します! Follow @Hiro_ …

Read more "カリフォルニア工科大学" コメントを残す
TwitterYouTube

Tweets by Hiro_Tsukamoto

最近の投稿

  • 夢の途中で挫折しました&博士課程の第二関門:Candidacy Exam
  • アメリカ大学院留学のお金事情
  • 自宅で気楽に英語学習:独学で英検1級&TOEFL 100&IELTS8.0
  • 人工知能と宇宙工学: もしAIが万葉集で短歌を詠んだら
  • アメリカ大学院で修士号を取るのは簡単?

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2018年8月

カテゴリー

  • キャンパスライフ
  • 全てのブログ記事
  • 大学院留学準備
  • 研究紹介
トップに戻る
TwitterYouTube
©2020 アメリカ大学院留学記
Powered by Anima & WordPress.